
焼けるような痛み
ズキンズキンとする痛み
刺すような痛み
電気が走るような痛み
鋭く引き裂くような痛み
こうした症状はありませんか?
これらは「帯状疱疹後神経痛」の症状です。
他にも、睡眠や日常生活に支障をきたす場合があります。
また、軽く触れただけで痛みを感じるアロディニアが起こることもあり「シャツが擦れて痛い」「痛くて顔が洗えない」などの日常生活への影響が出ることがあります。
こういった症状は、皮疹が治った後に起こり神経自体への障害によって生じる痛みだと考えられています。
帯状疱疹後に対する当院の考え
帯状疱疹は、免疫力が低下する要因として加齢、疲労、ストレスなどが関連しており、これらが影響し、背骨に近い神経で潜伏していたウイルスが再び活性化して発症することがあります。
帯状疱疹の痛みの多くは、主に皮膚や神経の炎症によって引き起こされるものです。
一方、帯状疱疹後神経痛は、皮疹が治癒した後に発生し、神経自体の損傷に起因する痛みと考えられています。
特に帯状疱疹後神経痛は、50歳以上の方によく見られ、年齢が上がるほど発症しやすくなります。
また、帯状疱疹の皮膚症状が重症であったり、痛みが激しい場合、または皮膚症状が現れる前から痛みが出現する場合、免疫疾患を抱えている方は、帯状疱疹に罹患しやすいとされています。
帯状疱疹後を放っておくとどうなるのか
帯状疱疹の水ぶくれや発疹は、場合によっては自然治癒することもありますが、施術が遅れたり無視されたりすると、全身症状として頭痛や高熱などが現れることがあります。
特に首から上の帯状疱疹は、重症の場合、失明、顔面麻痺、難聴などを引き起こすことがあります。
帯状疱疹の初期に鼻の周りに皮膚症状が見られる場合、高頻度に目の合併症が生じることがあります。結膜炎や角膜炎、ぶどう膜炎が起こり、視力の低下や失明につながることがあります。
さらに、ラムゼイ・ハント症候群と呼ばれる合併症が発生することもあり、めまい、耳鳴り、難聴などの症状が表われることがあります。
帯状疱疹後の軽減方法
帯状疱疹後神経痛は皮膚や神経周りの炎症が主な原因となり、その炎症によって痛みが引き起こされることが一般的です。
症状を完全に制御することは難しいかもしれませんが、いくつかの方法で痛みを軽減することが可能です。
まず、皮膚の刺激を最小限に抑えるために、綿や絹など肌に優しい素材の衣類を着用することが役立ちます。また、冷却剤を使用することで症状の軽減を感じる方もおられます。
さらに、塗り薬や抗てんかん剤、抗うつ剤などの処方薬や漢方薬なども、帯状疱疹後神経痛の症状の管理に役立つことがあります。
ただし、この痛みを完全に取り除くことは難しく、長期に渡るケアと施術が必要となります。
帯状疱疹後神経痛の施術においては、痛みのコントロールや軽減を中心に取り組むことが大切です。
帯状疱疹後の軽減に効果的な当院の施術メニューは?
帯状疱疹後神経痛の施術は主に薬物療法が一般的ですが、完全に痛みや症状を取り除くのは難しいことがあります。しかし、生活習慣や施術で工夫することで痛みと上手に付き合うことができます。
当院で提供している帯状疱疹後神経痛に効果を期待できるメニューは鍼施術です。鍼施術は、神経痛のような症状に対して古くから使用されており、鎮痛効果が高く、筋肉の血流増加効果が持続する特長があります。
他にも、全身矯正を行うことで骨盤の位置を調整し、血流改善を促すことも可能です。
血行促進に関して、新たに導入した血流プログラムもあります。ふくらはぎの筋肉をほぐすことで、血流が良くなることが期待されます。
帯状疱疹後神経痛の症状を軽減するために、様々なアプローチを用意しており、患者様の快適な生活をサポートしています。
その施術を受けるとどう楽になるのか
筋肉の血流増加によって体温や免疫機能が向上し、痛みの軽減が期待できます。
また、全調整鍼を用いて自律神経を整えることで、ストレスを蓄積せずに十分な睡眠を取れることが期待できます。
帯状疱疹は、特にストレスや睡眠不足などの要因と関連が強いため、こうした施術が有効なアプローチと言えます。
ただし、発疹が消えてもしばらくは注意が必要です。
2~3カ月経って痛みがなくなれば一安心ですが、ご自宅でも血液の循環を良くするために入浴したり、患部の刺激を避けたりするなどの日常生活での対策も大切です。
軽減するために必要な施術頻度は?
血流を改善するためには、鍼施術では週に2〜3回の施術を3カ月継続することが効果を期待できるとされています。
また、全身矯正によって痛みが軽減されるのは約3カ月かかり、痛みが完全に消えるまでには約6カ月かかることが一般的です。
血流を良くし筋肉を緩めるためには、定期的な通院が不可欠です。
定期的な施術により、筋肉が緊張し過ぎる前にアプローチでき、血流の低下を予防して体温や免疫力が向上することで、帯状疱疹後神経痛に対する効果が期待できます。